長崎短期大学 大学教育再生加速プログラム (AP)

Nagasaki Junior Collage Acceleration Program for University Education Rebuilding : AP

 2015年10月2日(金)に、平成26年度の大学教育再生加速プログラムに採択された京都光華女子大学・京都光華女子短期大学を教職員5名が訪問しました。アクティブラーニングの活性化を目的として設置している学習ステーションや…

 2015年9月11日(金)に、長崎県市町村行政振興協議会主催で長崎市町村会館にて開催された「平成27年度県内大学の連携シリーズ説明会」に教職員3名が参加しました。同説明会では、長崎県内の各大学が実施している地域の課題や…

 2015年9月10日(木)に、2016年度から全学でクォーター制60分授業を導入する岡山大学の教育改革の現状と移行に関する課題などの知見を得ることを目的として、岡山大学で開催された「第18回桃太郎フォーラム」に教職員3…

長崎短期大学と佐世保青年会議所との包括連携協定に関する新聞掲載記事(毎日新聞 2015.8.15)

茶道大会に関する新聞掲載記事(西日本新聞 2015.12.15及び長崎新聞 2015.12.19)

大学教育再生加速プログラム(AP)採択に関する新聞掲載記事(長崎新聞 2015.8.11)

Awesome Sasebo! Project推進委員会発足式に関する新聞掲載記事(長崎新聞 2015.10.21)

 2016年1月18日(月)に長崎市にある「ANAテレマート」と大村市にある「大村夢ファームシュシュ」に研修に行きました。ANAテレマートでは業務内容、業務見学に加え、電話対応のミニレッスンも経験させていただき、どのよう…

 国際コミュニケーション学科1年生のパクキオンさんと2年生のイピョンファさんが2015年1月15日(金)に黒島の公民館にて「第1回超初心者向け韓国語セミナー」で講師をつとめました。20名の方が参加され、熱心に、そして楽し…

アーカイブ

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook