驚きと発見が満載!九十九島を舞台に「生きた中国語」を学ぶツアー研修を実施しました

本学では、実践的な語学力の向上を目的として、学外での「中国語語学ツアー研修」を毎年実施しています。3年目となる今年は、令和7年5月26日(月)に中国語を学ぶ学生たちが佐世保市の九十九島リゾートを訪れ、“生きた学び”を体験しました。

 

本研修は、教室での集中授業と、九十九島パールシーリゾートでのフィールドワークを組み合わせたユニークなプログラムです。学生たちは、風光明媚な九十九島や「海きらら」水族館を舞台に、実際に中国語を使いながら会話や質疑応答に挑戦。多くの新しい単語や表現を実践の中で身につけました。

 

特に印象的だったのは、水族館での出来事です。水槽で泳ぐ魚や海の生き物について、中国では食材として日常的に市場に並ぶものも多いという解説に、学生たちから驚きの声が上がりました。こうした発見は、食文化をはじめとする生活様式の違いを肌で感じる貴重な機会となり、生きた異文化理解に繋がりました。

 

参加した学生からは、「楽しみながら実践的に学ぶことができ、もっと中国語を深く学びたいという意欲が湧きました」といった前向きな感想が多数寄せられています。

 

本学では今後も、国内外での実地研修など、学生の知的好奇心を刺激し、成長を力強く支援する多様な学びの機会を提供してまいります。

 

    

 


»

«

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook