第1回「夏のオープンキャンパス2025」を開催しました

令和7年7月19日(土)、本学にて『夏のオープンキャンパス2025』を開催し、高校生・既卒生・保護者の皆さまを中心に合計161名の方にご参加いただきました。

 

今回のオープンキャンパスは「進化する、私の可能性」をテーマに、在学生が主体となって運営。開会時には、食物栄養コース2年の峰松さんと保育学科2年の森﨑さんが司会を務め、自己紹介を交えながら当日のスケジュールや本学の特色を紹介しました。また、次回のオープンキャンパスに関する案内も行い、参加者に向けた温かいメッセージを届けました。

 

今回初の試みとして、「私の進化ストーリー」と題し、各学科・コース(食物栄養、介護福祉、国際コミュニケーション、保育学科)から2年生が登壇し、入学前の不安や目標、入学後に挑戦してきたこと、成長の実感などをそれぞれの言葉で語りました。参加者の皆さまが真剣な表情で聞いている姿が大変印象的でした。

 

オープニング終了後は、学科・コース紹介や入試説明、小論文対策講座、特色を活かした体験プログラムなどを実施。参加された皆さまには、本学での学びの魅力を直接体感いただきました。

 

また、同時間帯には保護者の方向けに奨学制度に関する説明会も実施し、学費、奨学金制度、支援体制などについて詳しくご説明しました。

 

さらに、今回は初めての取組として、冷たい飲み物を提供しながら個別に相談できる「進路相談Café」を設置。入試や学費、進路選択について、より気軽にご相談いただける場としてご好評をいただきました。

 

昼食には、食物栄養コースの学生が考案した対馬の郷土料理「とんちゃん丼」や、夏にぴったりの冷やしうどんをご提供し、多くの方から「おいしい」といった感想をいただきました。

 

ご参加いただいた皆さまからは、
「学生スタッフの方々がとても話しやすく、安心して参加できた」
「毎回内容が異なり、何度参加しても新しい発見がある。次回もぜひ参加したい」
といった嬉しいご感想も多数寄せられました。

 

【次回開催のご案内】
次回のオープンキャンパスは、令和7年8月10日(日)に開催予定です。

 

保育学科および国際コミュニケーションコースにおける新たな学びの内容や、入試のポイントについて、より詳しくご紹介いたします。また、令和8年度 学生募集要項の配布や過去問題の配布も行う予定です。

 

保護者の皆さまに向けては、奨学金や修学支援制度について、わかりやすくご説明いたします。

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

      

 

      

 

      

 


«

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook