《重要》2026年4月、国際コミュニケーションコースに「Bridge Class(ブリッジクラス)」誕生! ~自分らしく無理なく学べる、新しい学びのスタイル~(第2弾)

2026年4月より、地域共生学科 国際コミュニケーションコースに新クラス「Bridge Class(ブリッジクラス)」を開設します。

 

「語学や異文化、ビジネススキルなどをもっと学びたい!でもその先、自分がどうなっていくのかまだ想像できない…」

 

そんなあなたに、Bridge Class(ブリッジクラス)という選択肢。

 

英語や韓国語、中国語を学びながら、学外学修(ギャップイヤー)を通して、自分の力を少しずつ伸ばすことができ、留学生や他短大の学生との交流で視野も広がります。

 

“迷っていても大丈夫。” それが、Bridge Classです。

 

Bridge Class(ブリッジクラス)とは?

Bridge Classは、“今の自分に合った学び方を選べる”、長崎短期大学独自の柔軟な教育プログラムです。

 

進学後の不安や生活スタイルに合わせて、学びのリズムを自分でデザインできるのが最大の特長です。

 

例えばこんな人におすすめ

①語学・異文化に興味があり、将来に迷いがある人

英語・中国語・韓国語を学びたいけど将来がはっきり決まっていない。多様な文化に触れながら、自分の可能性を広げたい人にぴったりです。

 

②学習や体調に不安があり、自分のペースで学びたい人

体調や環境の変化に合わせて無理なく学びたい。サポートが手厚い環境で安心して勉強を続けたい人におすすめです。

 

③多様な価値観を持つ仲間と共に、自分らしく学びたい人

留学生や他短大の学生と共に学び、多文化理解を深め、キャリア支援を受けながら、将来設計をしたい人に最適です。

 

特徴① 自分のペースに合わせた「3通りの授業スタイル」

①自宅から参加

コンディションが優れない場合、自宅からオンラインで通常クラスの授業に参加、または課題に取組みます。

②別教室からの参加

短大に通学できる場合は、短大内の別教室で通常クラスの授業に参加、または課題に取組みます。

③通常クラスで参加

コンディションも問題なく、短大に通学できる場合は、通常クラスの授業に参加、または課題に取組みます。

 

目指すのは、どのスタイルを選んでも「学びが止まらない」こと。段階的にステップアップし、最終的には通常クラスへの参加を目指していきます。

 

特徴② 無理なく学び続けられる「授業体制」

・毎日の体調や状況によって、授業スタイル(自宅・別教室・通常クラス)を調整していきます。

・週1回、対面でホームルームを実施します。出欠や課題への取組状況、体調などを確認するので安心です。

 

特徴③ 一人ひとりに寄り添う「クラス・進路支援体制」

・体調や学習状況、生活上の不安にも教職員や保健室・カウンセラーが連携し、早期に対応を行います。

・教員による面談や学生相談室での相談を通じて、医療機関や外部支援につなげていきます

「少し心配」、 「ついていけるか不安」と感じる学生にも寄り添い、丁寧な支援を行っていきます。

 

学びが広がる、未来がつながる ― 3短大連携の主な特長 (詳細はコチラをチェック

国際コミュニケーションコースの「Bridge Class」は、本学と西九州大学短期大学部、長崎女子短期大学と連携することで実現した、新しい教育のカタチです。各校の特色を活かし合いながら、一人ひとりの「学びたい」に寄り添う多彩なプログラムを展開しています。

 

①共創で育む 学びの場

3短大が連携して新科目「共創リテラシー(仮称)」(1年次)と「未来共創ラボ(仮称)」(2年次)を開講。多様な学生が出会い、学び合う中で、地域や社会と関わる力を育みます。

②共創で広がる 学びの輪

各校が開催する多彩なイベントや行事に参加し、他の短大の学生同士が交流を深めることで、コミュニケーション力や多様な価値観を理解する力が身につきます。

③共創で支える 学びの歩み

在籍する短大の修学支援に加え、JC-Linkの次世代型学修管理システム「JC-Gate」による新しい学習環境を提供。複数校からのサポートで、学びの継続と成長を後押しします。

④共創で証明する 学びの成果

3短大での学びの成果は「九州大学短期大学共創プラットフォーム」(学修成果の証明書)として形になります。複数校の認定により、アピール資料として活用できます。

 

 

学びの色はひとつじゃない。あなたらしい未来へ、今ここから一歩を踏み出そう。

 

今後の詳細は随時、本学ホームページでご案内いたします。ぜひご注目ください。

 

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【お問い合わせ先】
長崎短期大学 入試募集課
長崎県佐世保市椎木町600番
TEL:0956-47-5566 E-mail:nyushi@njc.ac.jp

 

紹介動画

《第1弾》

 

Bridge Classリーフレット

★PDFデータはコチラ

 

 


»

«

  • 学内専用ポータル ACTIVE PORTAL
  • 長崎短期大学図書館
  • 情報公開
  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook

お問い合わせ

資料請求

SNSでシェア!

  • line
  • instagram
  • twitter
  • twitter
  • facebook