食物科トップへ
在学生&卒業生の声
食物科 調理コース ポイント・資格
製菓コース トピックス
食物科 製菓コース カリキュラム 教員紹介
カリキュラム
 お菓子作りが大好きで、もっと上手になりたい・・そんな気持ちに応えるように、和菓子・洋菓子・製パンのプロの先生方々がきめの細かい指導をされます。和菓子では、基本の製餡から始まり、季節に合せて食べられているお菓子を作っていきます。製法だけでなく、年中行事との絡みなど日本文化も学んでいきます。洋菓子では、基本の生地からデコレーションケーキまで段階を踏んで進んでいきます。今まで失敗ばかりしていたお菓子が失敗なく出来上がることに感激する学生もいます。製パンでは、身近なパンだけでなく、ちょっとおしゃれなハードパンまで作ります。シンプルな材料から作られた生地が、釜から焼けて出てくると、美味しそうな香を漂わせパンに大変身してきます。
●洋菓子実習
 大好きなケーキを上手に作りたくて練習しているけれど、先生の仕上げを見るとまだまだ先は長いな・・とがっくり。ナッペが上達できるよう、今日も頑張ろう!!

●和菓子実習
 日本風土に合わせて、また年間行事に沿って作り出される和菓子の数々。いつもはちょっと苦手な餡も、自分が作ったものは一味違う!!はさみ菊を作ってみると私も日本文化の担い手になった気分・・・

●製パン実習
 イーストの力って不思議です。環境を整えてあげると、ふわふわの生地が出来上り。
 生地に触れていると、何だか優しい気持ちになってきて・・・・パンの焼き上がりの匂いにお腹もグーッってことも。
教員紹介[調理コース講師]
風月堂 専務
[和菓子講師]

大平 茂利 先生
石窯パン 長与の郷 代表
[製パン講師]

増崎 進一 先生
菓子司 うえだ 代表
[洋菓子講師]

上田 寿義 先生
藤川製菓 代表
[和菓子講師]

藤川 康雄 先生
ピーターパン 代表
[製パン講師]

田渕 正允 先生
専任
[洋菓子講師]

赤波江 国継 先生