トピックス 英語科
2009.11.5 佐世保基地内にあるアメリカンスクールとの茶道交流会を行いました。日本語を学んでいる児童もいて、日本人は英語でアメリカ人は日本語での自己紹介など、茶道を中心として様々な交流を行いました。
2009.10.29 一年生が佐世保基地内のハロウィーンパーティーに招待されて参加しました。基地内ではボーリング大会や仮装大会、バーガー早食い、ジャッコーランタン大会などが催され、みんな楽しんでいました。
2009.10.6 佐世保基地内にある大学の説明会がありました。基地内は米国で国内留学が出来るプログラムの紹介です。
2009.9.9 カナダへの中期留学(3ヵ月留学)者が出発しました、また、同時に9日〜18日の日程で、カナダへの短期留学を実施しました。
2009.7.25 平成17年度の卒業生と、思い出の白浜海岸で同窓会BBQパーティーを行いました。たくさんの卒業生と教職員が参加し、懐かしい時間をすごしました。
2009.6.20 カヤック&クッキングを開催しました。英語科のネイティヴスピーカーの講師やその他外国人講師と一緒に、佐々海洋センターにてカヤック体験&タコスクッキングを行いました。
2009.6.5 英語科1,2年生で、佐世保米軍基地を訪問しました。基地内ではボーリングを楽しみ、日本公開前の(字幕無し英語)映画を堪能しました。
2009.5.23 米軍管理のニミッツパークに佐世保在住外国人ファミリーを招いて、ハンバーガーBBQパーティーを開催しました。
2009.5.7
     〜8
一年生が交流を目的として、平戸宿泊研修として、平戸 ホテル蘭風に行きました。ホテルのパットゴルフや海岸などの施設を利用し、食事時にはさまざまなショーで楽しみ交流をしました。明けて8日は平戸城や鎮信流ゆかりの地である平戸市内を自由散策しました。
2009.4.6
     〜8
j入学式を終えて最初の3日間オリエンテーションが行われました。最終日の8日には英語科1,2年生全員で親睦を兼ねて、西海パールシーに行きクルージングや食事など交流をしました。
2009.3.19 今日は約一ヶ月続いたハウステンボスインターンシップの最終日です。ハウステンボス内研修棟にて最終研修が行われました。
2009.1.29-30 英語コース・キャリアコースの1年生で、由布院・久住研修に行ってきました。行きは車内サービスもある「ゆふいんの森号」に乗りました。乗務員の方に仕事についてや就職についてのアドバイスを貰う機会もあり、充実した列車旅行となりました。由布院散策はあいにくの雨でしたが、その後の「レゾネイトくじゅう」宿泊では、美味しい料理や温泉を堪能し、夜にはスタッフの方による「ホテル業・レゾネイトクラブでの仕事」などの講義の時間も取れ、ホテル・旅館業、サービス業についての勉強も出来ました。これから本格的に就職活動に入っていく1年生にとって大変良い刺激となりました。
2009.1.24 日本文化研究の最終まとめとして、発表会を開催しました。琴の演奏会や折り紙、習字の作品展示、囲碁の紹介プレゼン、華道ではお花の飾りつけ、着付けでは様々な着物の着方等を披露しました。
2008.12.19
2008.12.22
     〜23
19日は英語コース・キャリアコースの1年生が、ベース内のハーバービューレストランでクリスマスパーティーを行いました。22日-23日は英語科2年生がハウステンボスのレンブラントホールでクリスマスパーティーをした後、フォレストヴィラに宿泊しました。ハウステンボスでは少しフォーマルなクリスマスパーティーを経験しました。
2008.7.5 長崎短期大学へ佐世保在住の外国人ファミリーや短大近隣の住民の方々を招いて「異文化交流パーティー」を開催しました。今年は大変多くのゲストに来校していただきました、パフォーマンスも各国の伝統的な踊りや歌など盛りだくさんで、大変盛り上がりました。
2008.11.7-8 長崎短期大学のお茶室「不文軒」にて、佐世保在住アメリカ人へ佐世保在住の外国人ファミリーを招待して、茶道交流会を開催しました。7日はキングスクールの生徒さん対象、8日は佐世保在住のファミリーを招き、学生による見本点前や飲み方・作法などを学生が英語で紹介しました。茶道がはじめての方も多く、日本文化に触れる非常に良い体験になったようです。。
2008.10.30 英語コース・キャリアコースの1,2年生が、ベース主催のハロウィーンパーティーに招待されました。パーティーでは「Punpkin Bowring 大会」「仮想コンテスト」「ビッグバーガー早食い大会」「ジャッコーランタンコンテスト」など様々なイベントで大盛り上がりでした。
2008.9.22 英語科英語コース・キャリアコースの1年生が黒川温泉へ観光研修に行きました。黒川温泉でも人気の「山みず木」で、研修を行いました。研修では山みず木で働いている卒業生が説明を行ってくれました。
2008.8.11
      -9.1
HTB夏のインターンシップが始まりました。8月11日にオリエンテーションがあり実習開始、8月31日まで現場研修を行った後、9月1日にインターンシップ終了報告会が行われます。
2008.7.5 長崎短期大学へ佐世保在住の外国人ファミリーや短大近隣の住民の方々を招いて「異文化交流パーティー」を開催しました。今年は大変多くのゲストに来校していただきました、パフォーマンスも各国の伝統的な踊りや歌など盛りだくさんで、大変盛り上がりました。
2008.6.21 小佐々海洋スポーツ基地に外国人インストラクターを招いて、カヤック体験&クッキングに行ってきました。あいにくの雨も気にせず、参加者は楽しんでいました。カヤック体験の後は、調理室でタコスを作りみんなで楽しく過ごしました。
2008.6.4 日本人学生一・二年生が、特別な許可をもらって佐世保ベース訪問に行ってきました。ベースでは日本公開前の「インディージョーンズ」を英語で鑑賞しました。そのほかベース内で食事やボーリングなど楽しい時間をすごしました。
2008.5.24 日本人一年生が、ニミッツパークへ、佐世保在住米国人のご家族をお招きして、アメリカンBBQ交流会を行いました。多くのご家族の参加をいただいて、途中からのあいにくの雨も吹き飛ばす楽しい交流会となりました。
2008.5.12
    〜5.13
一年生が親睦を兼ねて、平戸へ観光研修へ行ってきました。12日は田平協会を見学し、13日は平戸城下の町を散策しました。日本人留学生ともに良い交流の機会がもてました。
2008.4.5 入学式。新入生を迎え新しい年度が始まりました。
※【写真】オーストラリア留学者からのお手紙紹介
2008.2.14
    〜2.24
英語科学生がバックパックアドヴェンチャープログラム(新)に参加しました。オーストラリア・ケアンズとアメリカ・グアムでの世界遺産探検と現地生活体験プログラムです。
2007.12.21
   〜12.22
二年生がハウステンボスのレンブラントホールにてクリスマスパーティーを行いました。みんな普段とは違う装いでパーティーを楽しみました。なおこの日はハウステンボスにお泊りで、毎年ホテルの一流のサービスを体験できるとても良い経験になっています。
2007.12.20 一年生が、佐世保米軍基地内のハーバービューレストランにてクリスマスパーティーを行いました。
2007.11.1 佐世保内アメリカンスクールのKINGスクールの生徒・児童さんたちを、長崎短期大学の不文軒に招いて、茶道交流会を行いました。
2007.10.31 一年生二年生が、それぞれ英会話の授業中にハロウィーンパーティーを行いました。学生はそれぞれ工夫した仮装で参加し、英会話の先生たちも素敵な仮装を披露してくださいました。
2007.10.30 英語科の学生・教員約30名がベース内でのハロウィーンパーティーに招待されて参加してきました。ボーリングやパイ早食い大会、"Jack-O-Lantern"の製作、仮装コンテストなどで楽しみました。
2007.9.8 カナダのビクトリア大学での3ヶ月間留学に出発しました。カナダ留学中はホームステイをします、ホストファミリーとの交流も大切な経験になるでしょう。
2007.9.3 今日がHTBインターンシップの最終研修・退寮の日です。一ヶ月間という長いようで短い期間でしたが、みんながんばり大きく成長して帰ってきました。
2007.8.3 英語科一年生のハウステンボスインターンシップが始まりました。ハウステンボスの社員寮に入って一ヶ月間職業体験をしてきます。
2007.8.3 英語科二年生が、前期最後の慰労会、佐世保の夏の思い出作りとして、市内有数の景勝地でもある白浜海岸へBBQ&海水浴へ行ってきました。
2007.7.25 英語科一年生が、英会話の最後の授業でショートスキッドや英語絵本など「タレントショー」を行いました。最後はルーク先生のホッケートリックでみんな盛り上がりました。
2007.7.7 佐世保在住のご家族の皆さんや、地域の方々を短大に招いて、恒例の「異文化交流パーティー」を開催しました。ダイナミックなそうめん流しや、参加各国の人々によるショーなどで楽しみました。
2007.5.22

2007.5.12

2007.5.7-8

2007.4.7

2007.4.7



2006.12.22-23


2006.12.22

2006.11.1


2006.10.31

2006.9.28

2006.9.9

2006.8.4

2006.8.3

2006.7.8

2006.6.10

2005.5.15

2005.5.15

2006.5.13


2006.4.12
2006.4.8



2005.12.22

2005.11.11
2005.11.1

2005.9.10
2005.7.28
英語科1,2年生が、ベース(佐世保米軍基地)に訪問しました。ベース内でボーリングや映画館で「Spider-man III」を英語で鑑賞しました。
ニミッツパークに、アメリカ人の家族を招待して、本格的なアメリカンバーガーやホットドックなどを作るバーベキュー大会をしました。
1年生が親睦を兼ねて、平戸蘭風ホテルで、平戸観光研修宿泊ツアーに行きました。8日は歴史の街平戸市内を自由散策しました。
短大センタープラザ(中庭)にて、1年生&2年生の親睦バーベキュー大会を行いました。
入学式、新しい年度の始まりです。今年は、異文化交流課程の学生さんも多く集まりました。


22日HTBのレンブラントホールにて、二年生のクリスマスパーティーが行われました。その後フォレストヴィラにて一泊、仲間たちと短大生活最後のクリスマスを満喫しました。
一年生が佐世保米軍基地内「ハーバービューレストラン」にてクリスマスパーティーを行いました。
今年も恒例の、アメリカンスクールとの交流会が行われました。長崎短期大学のお茶室にはたくさんのKINGスクールの生徒さんたちが来て、お茶を通して、楽しく交流できました。
英語科一年生・二年生それぞれの英会話の授業中に、ハロウィーンパーティーを行いました、仮装大会などで盛り上がりました。
留学生を含む英語科一年生が、黒川・湯布院観光研修に行きました。黒川は人気の「山みず木」にて研修、湯布院では湯布院の町を散策しました。
カナダへの中期留学生が出発しました。カナダでホームステイしながら、ビクトリア大学で3ヶ月間勉強して帰ってきます。
明日からハウステンボスでインターンシップが始まります、全員がHTBの社員寮に入るため、今日は入寮日でした。
前期試験も終わり、本格的就職活動へ向かう前のリフレッシュとして、二年生総勢90名が、佐世保で一番人気の白浜海水浴場にBBQ&海水浴に行きました。
短大センターホール・中庭にて「異文化交流パーティー」を行いました。今年は、メキシコ日本語学校の方や、佐世保高専の留学生の方も参加してくれました。
留学生一年生が佐世保東部クリーンセンターを訪問しました、日本のゴミ処理の現状や、ゴミ分別、環境問題などについて学びました。
英語科二年生が、佐世保の米軍基地を訪問しました。留学生二年生は、長崎見学へ行きました。
韓国では今日は「先生の日」韓国の留学生7名が先生方を訪問し、花と先生の歌をプレゼント。Pleasant Surprise!
「青少年の天地」にて、地域の外国人を招待して English Camp を行いました。今年もたくさんの外国人家族に集まっていただき、BBQやレクレェーションで、学生たちとと交流を深めました。
新入生歓迎BBQパーティ:2年生も一緒に平戸蘭風ホテルで親睦を深めました。
英語科学生主催で、中国、韓国、イギリス、スペイン、マレーシアからの新留学生の歓迎パーティを行いました、大いに盛り上がりました。


12月22日夕方にHTBのレンブラントホールにて、英語科のクリスマスパーティーが行われました。その夜はフォレストヴィラに宿泊もしました。
オーストラリア3ヶ月留学へ、7名の学生が出発しました。
長崎短期大学お茶室にて、KINGスクールの生徒さんたちを招いて、
茶道交流会が行われました。
カナダ3ヶ月留学へ、12名の学生が出発しました。
英語科二年生が、白浜BBQ大会を開催しました。
2005.7.2 異文化交流パーティー開催しました。